2016年春、広島の高校生18人は、ポーランドの南方に位置する、アウシュビッツ強制収容所にいた。
2016年8月22日
『繋いだ絆。未来へと続く平和への道筋。』
編集長 柴村直弥
タイ北西部の中心都市のチェンマイから南西へ車で6時間。でこぼこ道を四輪駆動のトラックで頭を天井にぶつけたりしながら苦労して走る。雨季はトラックに泥道用のタイヤのチェーンとスコップ、倒木を切るノコギリを積んで走る程の険しい道のりだ。
2015年12月11日
『「図書館」と「難民」と「サッカー」』
八木沢 克昌
8月8日〜12日。広島市で2015平和記念国際ユースサッカー大会が開催された。
参加チームは、地元広島県高校選抜、U-17ポーランド代表、U-17ウズベキスタン代表、U-16日本代表の4チームであり、総当たり方式で試合が行われた。
2015年8月23日
『サッカーを通した平和への取り組み。広島で行われた平和記念大会。』
編集長 柴村直弥
去る5月27日、ポーランドはワルシャワのナショナルスタジアムで行われた2014-2015UEFAヨーロッパリーグ決勝…
2015年6月8日
『なぜポーランドは優秀なGKを輩出し続けることができるのか?』
編集長 柴村直弥